マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職専門の採用支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

ニュース

マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職に関連するニュースや、人材業界全般の最新ニュースをお届けします。

毎月勤労統計調査 2021年の現金給与総額は前年比0.3%増

毎月勤労統計調査 2021年の現金給与総額は前年比0.3%増

厚生労働省が発表した毎月勤労統計調査 令和3年(2021年)分結果確報によると、現金給与総額は31万9461円で、前年比0.3%の増加。

2022.02.25

  • 政府
2021年の有効求人倍率は1.13倍、2020年比0.05ポイント減少

2021年の有効求人倍率は1.13倍、2020年比0.05ポイント減少

厚生労働省の発表によると、2021年平均の有効求人倍率は1.13倍で、2020年と比較して0.05ポイント下回った。有効求人数は前年比1.6%、有効求職者数は前年比6.6%、それぞれ増加している。

2022.02.14

  • 政府
上場企業の部長の9割以上がプレイングマネージャー【産業能率大学調べ】

上場企業の部長の9割以上がプレイングマネージャー【産業能率大学調べ】

産業能率大学総合研究所の調査により、上場企業の部長職のうち96.9%がプレイングマネージャーであることがわかった。その状況について、約半数の部長が「業務に支障がある」と考えている。

2022.02.14

  • 組織
  • 人事
2022年「働きがいのある会社」ランキング、第1位はセールスフォース・コンカー・あつまる【GPTWジャパン調べ】

2022年「働きがいのある会社」ランキング、第1位はセールスフォース・コンカー・あつまる【GPTWジャパン調べ】

GPTWジャパンは、2月10日、「働きがいのある会社」ランキングベスト100を発表した。同ランキングは今年で16回目の発表。企業規模ごとの第1位は、セールスフォース・コンカー・あつまるの3社。

2022.02.14

  • 働き方改革
ESG指標開示企業が前年比20%増加。2022ブルームバーグ男女平等指数発表

ESG指標開示企業が前年比20%増加。2022ブルームバーグ男女平等指数発表

2022年ブルームバーグ男女平等指数の構成企業として、45カ国・地域から418社が選定された。今回の開示報告の枠組みを活用してデータを開示した企業数は、前年比20%増で過去最多。

2022.01.28

  • SDGs
「経営状況に関する実態調査」事業正常化の見通しがすでに立っている企業は70%以上【フリーウェイジャパン調べ】

「経営状況に関する実態調査」事業正常化の見通しがすでに立っている企業は70%以上【フリーウェイジャパン調べ】

フリーウェイジャパンが中小企業・零細企業の従業員と経営者を対象に実施したアンケート調査の結果によると、70%の企業でコロナ禍での事業正常化の見通しが立っているものの、国からの補助施策が必要という回答も54.1%にのぼった。

2022.01.27

  • 業界動向
アプリ間の切り替えに費やす時間は一日21分 コミュニケーションツールの使用実態【Slack調べ】

アプリ間の切り替えに費やす時間は一日21分 コミュニケーションツールの使用実態【Slack調べ】

Slackの調査により、日本、オーストラリア、韓国のナレッジワーカーのうち、日本の職場満足度は最下位であり、リモートワークでは人間関係の構築が課題になっていることが示された。

2022.01.27

  • 働き方改革
東京都、「テレワーク推進リーダー」の活用で奨励金を支給

東京都、「テレワーク推進リーダー」の活用で奨励金を支給

東京都は、都内企業等で「テレワーク推進リーダー」を設置し、テレワークを「週3日・社員の7割以上」実施した企業に最高50万円の奨励金を支給する。

2022.01.17

  • 政府
2021年の日本のIPO件数は34%増、2006年以来最大の125件【EY調べ】

2021年の日本のIPO件数は34%増、2006年以来最大の125件【EY調べ】

EYの調査によると、2021年の世界のIPOの件数、調達額はともに年始から第4四半期まで過去最高記録を塗り替え続け、2021年全体で合計2388件のIPOが4533億米ドルを調達した。これは、前年比で件数が64%、調達額が67%の増加。日本でのIPO件数は34%増で、2006年以来最大の125件。

2022.01.17

  • 業界動向
4割の企業が「消費者や顧客の期待に応えられていない」成功するDXのポイントはパーパスの再定義【電通デジタル調べ】

4割の企業が「消費者や顧客の期待に応えられていない」成功するDXのポイントはパーパスの再定義【電通デジタル調べ】

電通デジタルの調査によると、日本企業の81%がすでにDXに着手しているものの、新型コロナの流行などにより変化する「消費者や顧客の期待に自社が応えられていない」と考えている企業が39.2%にのぼった。

2022.01.17

  • 業界動向
  • DX