マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職専門の採用支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

ニュース

マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職に関連するニュースや、人材業界全般の最新ニュースをお届けします。

男性の育休取得率が急伸も、女性管理職比率や男女間賃金格差は変化なし 2024年3月末決算企業の有価証券報告書における人的資本開示状況【日本生産性本部調べ】

男性の育休取得率が急伸も、女性管理職比率や男女間賃金格差は変化なし 2024年3月末決算企業の有価証券報告書における人的資本開示状況【日本生産性本部調べ】

日本生産性本部は、2024年3月末決算の東証プライム上場企業の「有価証券報告書における人的資本開示状況」速報版を公表した。男性育休取得率は50%以上が6割を超えた。一方で、女性管理職比率、男女間賃金格差は、昨年から大きな変化はなく、長期的取り組みが必要と見られる。

2024.08.16

  • 人的資本
社会問題化するカスタマーハラスメント 雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書【厚生労働省調べ】

社会問題化するカスタマーハラスメント 雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会報告書【厚生労働省調べ】

厚生労働省は、「雇用の分野における女性活躍推進に関する検討会」における報告書を公表した。2019年に女性活躍推進法等改正法が成立したが、男女の賃金の差異、女性管理職の低い割合、ハラスメントの社会問題化など、依然として課題が見られる。特に、ハラスメント関係の相談件数は高止まり傾向にあり、カスタマーハラスメントや、就活などにおけるセクシュアルハラスメントが社会問題化している。

2024.08.16

  • 政府
富士通、データドリブンな人的資本経営の実践に向けた課題や示唆をまとめたレポートを発行

富士通、データドリブンな人的資本経営の実践に向けた課題や示唆をまとめたレポートを発行

富士通は、企業価値向上につながるデータドリブンな人的資本経営を実現するため、人的資本経営に先進的に取り組む企業とともに、2022年4月からCHROラウンドテーブルを毎年実施している。第2回となる今回は、協力各社の取り組みや事例、また管理職のピープルマネジメント力と、従業員エンゲージメントおよび組織パフォーマンスの関連性を公開した。

2024.08.02

  • 人的資本
従業員の感じる働きやすさ、働きがいは増加傾向 エンゲージメント調査【日本能率協会マネジメントセンター調べ】

従業員の感じる働きやすさ、働きがいは増加傾向 エンゲージメント調査【日本能率協会マネジメントセンター調べ】

日本能率協会マネジメントセンターは、経年比較でエンゲージメントの実態をまとめた「パフォーマンスにつなげるエンゲージメント調査」を公開した。2019年と2023年の結果を比較すると、従業員エンゲージメント、ワークエンゲージメント共に、増加傾向が見られた。

2024.08.02

  • 人的資本
SDGsに注力する企業の7割が効果を実感、企業イメージや従業員モチベーションの向上が上位に【帝国データバンク調べ】

SDGsに注力する企業の7割が効果を実感、企業イメージや従業員モチベーションの向上が上位に【帝国データバンク調べ】

帝国データバンクは現在のSDGsに関する企業の見解について調査を実施した。「SDGsに積極的」な企業は、調査開始以降で最高水準の54.5%に上った。また、SDGsに取り組む企業の7割が効果を実感しており、どのような効果を実感しているかについては「企業イメージ向上」「従業員モチベーション向上」が上位だった。

2024.08.02

  • SDGs
職場内コミュニケーションの「壁」の原因とは 年代・役職別に調査【ジェイフィール調べ】

職場内コミュニケーションの「壁」の原因とは 年代・役職別に調査【ジェイフィール調べ】

ジェイフィールは、職場内のコミュニケーションの壁の原因を調べるため、「人・組織・コミュニティ」に関わるアンケートを実施した。マネージャーに層がいきいきと働ける環境をつくることが、職場内のエンゲージメントを上げる大きな要因になるとわかった。

2024.07.12

  • インナーコミュニケーション
仕事へのエンゲージメントを高めるのは成長予感・仕事満足度・職場環境の良さ【リアセック調べ】

仕事へのエンゲージメントを高めるのは成長予感・仕事満足度・職場環境の良さ【リアセック調べ】

リアセックは、企業で働く全国4000人を対象に、企業人の仕事・能力・学びと働き方志向の相互関係について調査を実施した。ジョブ型雇用は今後さらに進展し、キャリア自律が最も仕事評価の高さに影響を与えることが判明した。また、仕事エンゲージメントを高めるのは成長予感、仕事満足度、職場環境の良さの3要素であった。

2024.07.12

  • 人的資本
設備投資を計画している企業は4年ぶりに減少 投資内容は「IT」「DX」関連が5割に迫る【帝国データバンク調べ】

設備投資を計画している企業は4年ぶりに減少 投資内容は「IT」「DX」関連が5割に迫る【帝国データバンク調べ】

帝国データバンクは、2024年度の設備投資に関する企業の意識について、東京都内に本社を置く企業に調査を実施した。設備投資予定の企業は55.1%で、前回調査から0.9ポイント低下。また、デジタル投資を検討している企業は47.5%だった。

2024.07.12

  • 業界動向
人的資本開示義務化1年後の取り組み状況 上場企業の3割は「どの情報を管理・開示すべきか」を課題視【オデッセイ調べ】

人的資本開示義務化1年後の取り組み状況 上場企業の3割は「どの情報を管理・開示すべきか」を課題視【オデッセイ調べ】

オデッセイは、全国の従業員1000名以上、もしくは年商500億円以上の企業の人事関係者、経営企画関係者500名に対し「人的資本情報の可視化・開示の取り組み状況に関する調査」を実施。調査結果から、上場企業の約8割が開示を行っているが、今後の課題として最も上がったのは「どの人的資本情報を管理して開示すべきか」であった。

2024.06.28

  • 人的資本
2024年度新入社員約1800名を調査 モチベーションが高まるポイントは「承認」「達成」「成長」【シェイク調べ】

2024年度新入社員約1800名を調査 モチベーションが高まるポイントは「承認」「達成」「成長」【シェイク調べ】

シェイクは「2024年度入社 新入社員レポート」を公開した。2024年度新入社員が仕事に求めることは、「やりがい」「自己成長」、またモチベーションが高まるポイントは、「承認」「達成」「成長」という結果となった。

2024.06.28

  • 新卒採用
  • 人事