マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職専門の採用支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

  • HOME
  • ニュース
  • 設備投資を計画している企業は4年ぶりに減少 投資内容は「IT」「DX」関連が5割に迫る【帝国データバンク調べ】

設備投資を計画している企業は4年ぶりに減少 投資内容は「IT」「DX」関連が5割に迫る【帝国データバンク調べ】

マスメディアン編集部 2024.07.12

  • 業界動向
帝国データバンクは、2024年度の設備投資に関する企業の意識について、東京都内に本社を置く企業に調査を実施した。設備投資予定の企業は55.1%で、前回調査から0.9ポイント低下。また、デジタル投資を検討している企業は47.5%だった。
帝国データバンクは、2024年度の設備投資に関する企業の意識について、東京都内に本社を置く企業に調査を実施した。

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が「5類」に引き下げられ、行動制限が完全撤廃されてから1年余り。経済活動は正常化し、大手企業を中心に業績回復が進み、量産化や人手不足に対応するための省力化、合理化、IT投資など、企業の設備投資が上向く環境となった。

政府は国際競争力強化を目的に、半導体関連やデータセンターの新設などを中心とした大規模な設備投資へ補助金を投じている。さらに、人手不足に対応するための省人化・自動化に資するIT投資や生成AIなどの新技術導入、GXの推進など、中小企業の「稼ぐ力」を高めるための投資支援を積極的に行っている。

一方で、原材料価格の高止まりや慢性的な人手不足のほか、個人消費の低迷など国内景気は下振れリスクも多数あり、今後の設備投資への影響が懸念される。そこで同社では本調査を行った。

調査結果の要旨

1.2024年度に設備投資を行う予定または計画が「ある」企業は55.1%。前回調査(2023年4月実施)から0.9ポイント低下し、4年ぶりに前年を下回った。
2.設備投資の内容は、入れ替えや交換、更新など「設備の代替」が55.3%でトップ。「情報化(IT化)関連」「DX」などデジタル投資を検討している企業は47.5%。
3.主な資金調達方法は「自己資金」で賄う企業が64.5%。金融機関からの調達を合わせると8割超となった。
4.設備投資を行わない理由は、「先行きが見通せない」が38.6%で最も高い結果に。

調査概要
調査期間:4月16日~30日
調査対象:東京都内に本社を置く企業4375社
有効回答企業数:2032社(回答率46.4%)