マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職専門の採用支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

ニュース

マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職に関連するニュースや、人材業界全般の最新ニュースをお届けします。

アジア地域「働きがいのある会社」ランキング、1位はヒルトン【Great Place To Work Institute調べ】

アジア地域「働きがいのある会社」ランキング、1位はヒルトン【Great Place To Work Institute調べ】

Great Place To Work Institute(GPTW)は、2025年版アジア地域における「働きがいのある会社」ランキングを発表した。日本からは48社が選出され、TOP10にも7社がランクインした。

2025.09.10

  • 人事
製造業の若手採用成功企業に共通するポイントとは?【メディア総研調べ】

製造業の若手採用成功企業に共通するポイントとは?【メディア総研調べ】

メディア総研は、若手採用に成功している製造業の採用担当者を対象にした調査を実施した。調査結果から、約6割が「人事専任チーム」を有し、採用コンテンツの整備や発信を重視し、応募者との接点を増やす工夫が成果を上げていることがわかった。

2025.09.10

  • 採用
セールス職の約8割が感じる「社内情報格差」の実態【Jストリーム調べ】

セールス職の約8割が感じる「社内情報格差」の実態【Jストリーム調べ】

Jストリームは、2025年8月に営業・セールス職を対象に、社内での情報共有に関する調査を実施した。情報格差がもたらす業務効率やエンゲージメントへの影響、具体的な課題場面についての示唆が得られた。

2025.08.27

  • 組織開発
人材投資が継続勤務意欲を左右する? 従業員エンゲージメント調査の結果【アジャイルHR・インテージ調べ】

人材投資が継続勤務意欲を左右する? 従業員エンゲージメント調査の結果【アジャイルHR・インテージ調べ】

アジャイルHRとインテージは、従業員エンゲージメントと人材投資についての調査結果を発表した。経営陣が人材投資に積極的に関与していると思われている会社ほど、従業員エンゲージメントは高い傾向が見られた。

2025.08.27

  • 人的資本
女性管理職比率が5%未満の企業は依然4割だが減少傾向【日本生産性本部調べ】

女性管理職比率が5%未満の企業は依然4割だが減少傾向【日本生産性本部調べ】

日本生産性本部は、2025年の人的資本開示状況について調査を行った。その結果、女性管理職比率や男性育児休業取得率が改善傾向にあり、DX推進企業ほど男女間賃金格差が小さいことが判明した。

2025.08.15

  • 人的資本
人的資本情報開示の業種別分析から見る課題と進展【三菱UFJ信託銀行調べ】

人的資本情報開示の業種別分析から見る課題と進展【三菱UFJ信託銀行調べ】

三菱UFJ信託銀行は、2025年3月期の有価証券報告書の分析を発表した。調査対象情報は、主に有価証券報告書の「従業員の状況」「経営方針、経営環境及び対処すべき課題等」「サステナビリティに関する考え方及び取組」にか年する部分。女性管理職比率については、業種による差異が見られた。

2025.08.08

  • 人的資本
  • 組織開発
AI導入の実態 生産性向上の裏で増える調整業務【Asana調べ】

AI導入の実態 生産性向上の裏で増える調整業務【Asana調べ】

アサナジャパンは、日本国内のナレッジワーカーを対象としたAI利用についての調査結果を発表した。レポートでは、AI導入が進んでいるにも関わらず、本質的な業務改革が伴っていないことが示唆されている。

2025.08.07

  • 働き方改革
  • AI
  • 人的資本
若手が辞めない会社の共通点とは? 「働きがいのある会社」2025年版若手ランキング発表【GPTW Japan調べ】

若手が辞めない会社の共通点とは? 「働きがいのある会社」2025年版若手ランキング発表【GPTW Japan調べ】

GPTW Japanは、2025年版「働きがいのある会社」若手ランキングを発表した。上位には、理念共感を重視した採用や、若手の声を吸い上げる場づくりなど、組織風土から変革を進める企業が並んだ。

2025.08.01

  • 人的資本
ストレスチェック分析 給与・キャリア満足度は改善、一方で働きすぎ実感やハラスメントは依然として課題【ドクタートラスト調べ】

ストレスチェック分析 給与・キャリア満足度は改善、一方で働きすぎ実感やハラスメントは依然として課題【ドクタートラスト調べ】

ドクタートラストは、2024年度にストレスチェックを受検した約56万人のデータを分析した。60代の高ストレス者率が顕著に上昇する一方、報酬やキャリア支援に関する設問では大幅な改善が見られ、従業員の待遇への満足度が高まっている傾向がうかがえる。

2025.07.31

  • 人事
  • 労務
  • 人的資本
働きがい向上で定着率・意欲が改善 1万社調査に見る職場の変化【三菱総合研究所調べ】

働きがい向上で定着率・意欲が改善 1万社調査に見る職場の変化【三菱総合研究所調べ】

三菱総合研究所は、厚生労働省の委託を受け「ワークエンゲージメント」に関する調査を実施した。その結果、企業規模にかかわらず「エンゲージメント」の認知度が高まっていることが明らかとなった。調査では、働きがい向上が定着率やチームワークの強化など、職場全体に好影響をもたらす実態も浮き彫りになっている。

2025.07.31

  • 働き方改革
  • 人的資本