マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職専門の採用支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

ニュース

マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職に関連するニュースや、人材業界全般の最新ニュースをお届けします。

「昇進するよりも、どこでも働ける方がいい」と70%が回答【Ivanti調べ】

「昇進するよりも、どこでも働ける方がいい」と70%が回答【Ivanti調べ】

Ivantiの調査において、70%の回答者が「昇進するよりも、どこでも働ける方がいい」と回答。また「リモートワークで悪影響があった」との回答はIT部門の女性では70%、男性では30%と男女差があることが明らかになった。

2022.03.15

  • 働き方改革
「健康経営銘柄2022」、過去最多の50社が選定

「健康経営銘柄2022」、過去最多の50社が選定

経済産業省は、3月9日、従業員等の健康管理を経営的な視点で考え、戦略的に取り組む上場企業「健康経営銘柄2022」の選定結果を発表した。過去最多となる32業種から50社が選定された。

2022.03.15

  • 人事
  • 働き方改革
2022年「働きがいのある会社」ランキング、第1位はセールスフォース・コンカー・あつまる【GPTWジャパン調べ】

2022年「働きがいのある会社」ランキング、第1位はセールスフォース・コンカー・あつまる【GPTWジャパン調べ】

GPTWジャパンは、2月10日、「働きがいのある会社」ランキングベスト100を発表した。同ランキングは今年で16回目の発表。企業規模ごとの第1位は、セールスフォース・コンカー・あつまるの3社。

2022.02.14

  • 働き方改革
アプリ間の切り替えに費やす時間は一日21分 コミュニケーションツールの使用実態【Slack調べ】

アプリ間の切り替えに費やす時間は一日21分 コミュニケーションツールの使用実態【Slack調べ】

Slackの調査により、日本、オーストラリア、韓国のナレッジワーカーのうち、日本の職場満足度は最下位であり、リモートワークでは人間関係の構築が課題になっていることが示された。

2022.01.27

  • 働き方改革
メンタルヘルスがコロナの影響で「悪化した」企業が4割【日本生産性本部調べ】

メンタルヘルスがコロナの影響で「悪化した」企業が4割【日本生産性本部調べ】

日本生産性本部の調査によると、コロナ禍のメンタルヘルスへの影響は、「悪化した」企業が約4割となった。要因として、「コミュニケーションの変化」が約9割の企業で認識されている。

2021.12.14

  • 働き方改革
働き方をアップデートする「WORK DESIGN AWARD 2021」グランプリは「休みやすい会社づくり」

働き方をアップデートする「WORK DESIGN AWARD 2021」グランプリは「休みやすい会社づくり」

SmartHRは、「WORK DESIGN AWARD 2021」の審査結果を発表した。グランプリには、好きな日に連絡なしで出勤・欠勤するシステムを採用した、パプアニューギニア海産のフリースケジュールの取り組みが選ばれた。

2021.11.24

  • 働き方改革
働き方改革で50%近くの企業がオンライン会議を導入【帝国データバンク調べ】

働き方改革で50%近くの企業がオンライン会議を導入【帝国データバンク調べ】

帝国データバンクの調査により、新型コロナウイルス感染症対策をきっかけとして働き方改革を始めた企業のうち、半数近くが新たな取り組みとして「オンライン会議の導入」を挙げた。また、3割以上の企業が「オンライン商談」、「在宅勤務」も取り入れている。

2021.10.29

  • 働き方改革
リモートワーク下での社内コミュニケーショングランプリ 大賞は「全社ウォーキング大会」

リモートワーク下での社内コミュニケーショングランプリ 大賞は「全社ウォーキング大会」

月刊総務が主催するリモートワーク下でのコミュニケーションの工夫や知見を共有する場、取り組みを称え合う「eコミュニケーショングランプリ2021」の選考結果が発表された。グランプリには、ウイングアーク1st株式会社のグランプリには、ウイングアーク1stの「全社ウォーキング大会 『みんなで地球一周』編、『GO TO THE MOON』編、『ウイングアーク1st全国オフィス詣』編が選ばれた。

2021.09.10

  • 働き方改革
「男性育休白書2021特別編」マネジメント層の半数以上が「男性育休を促進したい」【積水ハウス調べ】

「男性育休白書2021特別編」マネジメント層の半数以上が「男性育休を促進したい」【積水ハウス調べ】

積水ハウスは、9月7日、「男性育休白書2021特別編」を公開した。半数以上のマネジメント層が男性育休の促進を予定している一方で、促進できない理由には「リソースの確保」が課題となっていることなど、現状と課題を明らかにしている。

2021.09.09

  • 働き方改革
「女性の成長環境がある企業ランキング」、1位はP&Gジャパン【OpenWork調べ】

「女性の成長環境がある企業ランキング」、1位はP&Gジャパン【OpenWork調べ】

オープンワークは、7月28日、「女性の成長環境がある企業ランキング」を発表した。上位企業には、男女関係なく挑戦機会がある点、家庭との両立を支援する環境を評価する声が多く見られた。

2021.07.28

  • 働き方改革
  • SDGs