- HOME
- ニュース
ニュース
マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職に関連するニュースや、人材業界全般の最新ニュースをお届けします。
-
緊急事態宣言解除で人手不足感が急上昇【帝国データバンク調べ】
帝国データバンクが実施した人手不足に対する企業の見解についての調査によると、個人消費関連の業種で非正社員の人手不足感が10月に大きく上昇した。緊急事態宣言解除の影響とみられる。
2021.11.25
- 中途採用
-
働き方をアップデートする「WORK DESIGN AWARD 2021」グランプリは「休みやすい会社づくり」
SmartHRは、「WORK DESIGN AWARD 2021」の審査結果を発表した。グランプリには、好きな日に連絡なしで出勤・欠勤するシステムを採用した、パプアニューギニア海産のフリースケジュールの取り組みが選ばれた。
2021.11.24
- 働き方改革
-
コロナによるマイナスの影響を見込む企業の割合、1度目の緊急事態宣言時以降で最も低い水準に【帝国データバンク調べ】
帝国データバンクが10月に実施した調査によると、新型コロナウイルス感染症によって自社の業績に対し「プラスの影響がある」とした企業は5.9%、「マイナスの影響がある」と見込む企業は66.6%だった。マイナスを見込む企業の割合は、1度目の緊急事態宣言が発出された2020年4月以降最も低い水準となった。
2021.11.10
- 業界動向
-
9月分の毎月勤労統計、現金給与総額は0.2%増加
厚生労働省が11月9日に発表した9月分の毎月勤労統計の結果速報によると、現金給与総額は27万19円(前年同月比0.2%増)だった。
2021.11.09
- 政府
-
経済産業省、中小企業者のための株式発行による資金調達の基礎情報を発表
経済産業省は、中小企業者による株式発行による資金調達(エクイティ・ファイナンス)の活用を後押しするために、その利点をまとめた資料や投資契約書のひな形を発表した。
2021.11.08
- 政府
-
働き方改革で50%近くの企業がオンライン会議を導入【帝国データバンク調べ】
帝国データバンクの調査により、新型コロナウイルス感染症対策をきっかけとして働き方改革を始めた企業のうち、半数近くが新たな取り組みとして「オンライン会議の導入」を挙げた。また、3割以上の企業が「オンライン商談」、「在宅勤務」も取り入れている。
2021.10.29
- 働き方改革
-
9月の有効求人倍率、2カ月ぶりの増加
厚生労働省が発表した9月の一般職業紹介状況によると、有効求人倍率(季節調整値)は1.16倍で、前月を0.02ポイント上回った。増加は2カ月ぶり。
2021.10.29
- 政府
-
デジタル化応援隊事業、受付再開
中小企業庁は、不正受給の疑いが確認されたことで一時停止していた「デジタル化応援隊事業」について、登録要件厳格化などの措置を講じた上で、事業を再開したと発表した。
2021.10.21
- 政府
-
電通、早稲田大学のシニア向け履修証明プログラムに参画
電通は、早稲田大学が2022年4月に開校するシニア向け履修証明プログラム「Life Redesign College」にコラボレーション・パートナーとして参画すると発表した。
2021.10.18
- 業界動向
-
「日本マーケティング本 大賞2021」は、『ブランド・インキュベーション戦略 ―第三の力を活かしたブランド価値協創―』
日本マーケティング学会は、「日本マーケティング本 大賞2021」に『ブランド・インキュベーション戦略 ―第三の力を活かしたブランド価値協創―』を選出したと発表した。
2021.10.18
- 業界動向