マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職専門の採用支援はマスメディアン【宣伝会議グループ】

ニュース

マーケティング・営業戦略・広報・宣伝・クリエイティブ職に関連するニュースや、人材業界全般の最新ニュースをお届けします。

2021年度の正社員の採用予定、9年ぶりの低水準【帝国データバンク調べ】

2021年度の正社員の採用予定、9年ぶりの低水準【帝国データバンク調べ】

帝国データバンクは、2021年度の雇用動向に関する企業の意識について調査を実施し、その結果を発表した。同調査は、TDB景気動向調査2021年2月調査とともに行われた。2021年度に正社員の採用予定がある企業は55.3%となり、前回調査(2020年2月)から3.9ポイント減少した。3年連続の減少となり、2012年度(54.5%)以来の水準まで低下した。

2021.03.15

  • 中途採用
  • 新卒採用
2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析【電通グループ調べ】

2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析【電通グループ調べ】

2020年の世界的な新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、日本の総広告費は6兆1,594億円(前年比88.8%)となり、前年を大きく下回る結果となった。一方、「インターネット広告費」は新型コロナの影響を受けたものの成長を続け、「マスコミ四媒体広告費」に匹敵する2.2兆円規模、総広告費全体の36.2%の市場となった。そこで、国内電通グループのサイバー・コミュニケーションズ、D2C、電通、電通デジタルは、電通が2021年2月に発表した「2020年 日本の広告費」の調査結果のうち、インターネット広告媒体費の内訳を、広告種別、取引手法別などの切り口で分析し、さらに2021年の予測を加えた「2020年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」を発表した。

2021.03.10

  • 業界動向
国際デザイン協議会「デザイナー職務行動規範」を更新

国際デザイン協議会「デザイナー職務行動規範」を更新

JAGDAは、ICoD(国際デザイン協議会)が公開している「デザイナーの職能規範」の更新版の和訳を公開した。ICoDは、近年「プロフェッショナリズム」の推進に注力しており、コロナ禍という世界的な危機においても、デザイナーが足元を見つめ直すことで、よりレジリエントな存在となることを願って改訂したという。

2021.02.26

  • 業界動向
キヤノンMJ、「サステナビリティ推進委員会」を設置

キヤノンMJ、「サステナビリティ推進委員会」を設置

キヤノンマーケティングジャパンは、「サステナビリティ推進委員会」を設置したと発表した。新型コロナウイルス感染症の蔓延、少子高齢化、サイバー攻撃あるいは気候変動に起因する自然災害の頻発などさまざまな脅威に人々がさらされ、危機に直面していることを背景として設置されたもので、サステナビリティ経営を経営計画の中核に据え、企業価値向上施策の検討を行う場となるという。

2021.02.17

  • SDGs
「働きがいのある会社」ランキング、大規模部門1位はシスコシステムズ【GPTWジャパン調べ】

「働きがいのある会社」ランキング、大規模部門1位はシスコシステムズ【GPTWジャパン調べ】

Great Place to Work Institute Japanは、2021年版 日本における「働きがいのある会社」ランキングを発表。大企業部門ではシスコシステムズ、中規模部門ではコンカー、小規模部門ではフラッグシップオーケストラがそれぞれ1位を獲得した。

2021.02.16

  • 働き方改革
正社員以外の労働者比率は16%の事業所で上昇

正社員以外の労働者比率は16%の事業所で上昇

厚生労働省は、「令和元年 就業形態の多様化に関する総合実態調査」の結果を取りまとめ、公表した。2016年の前回調査と比較し、正社員以外の労働者比率が「上昇した」事業所は16.2%、「低下した」事業所は14.6%だった。正社員以外の労働者を活用する理由(複数回答)をみると、「正社員を確保できないため」とする事業所割合が38.1%(前回27.2%)と最も高く、前回に比べて上昇している。

2021.02.12

  • 政府
リモートワーク、裁量労働制…労働時間管理のポイントとは?【セミナーレポート】

リモートワーク、裁量労働制…労働時間管理のポイントとは?【セミナーレポート】

マスメディアンは、2月5日、アヴァンテ社会保険労務士事務所の小菅将樹代表を講師に迎え、「<これからの広告業界×リモートワーク>人事・労務Q&Aセミナー」を開催した。働き方改革関連法の改正内容をふまえ、「裁量労働制」「フレックスタイム制」などの労働時間管理のポイントや、在宅勤務・リモートワークを導入するにあたっての注意点や手続きについて解説した。

2021.02.16

  • 働き方改革
ADFEST2020、AGENCY OF THE YEARに電通が選出

ADFEST2020、AGENCY OF THE YEARに電通が選出

2月15日、アジア太平洋広告祭「ADFEST 2020」(アドフェスト2020)の授賞式がオンラインで開催された。各部門の最高賞であるGRANDEには、日本からは3作品が5部門で選出された。また、今年のAGENCY OF THE YEARには8回目の受賞となる電通が選出された。

2021.02.15

  • 業界動向
東京ビジネスデザインアワード 最優秀賞は「オンデマンド印刷の新しいカタチ−視覚と触覚で楽しむプロダクト」

東京ビジネスデザインアワード 最優秀賞は「オンデマンド印刷の新しいカタチ−視覚と触覚で楽しむプロダクト」

日本デザイン振興会は、2月10日、企業とデザイナーのマッチングを目指す、企業参加型のデザイン・事業提案コンペティションである東京ビジネスデザインアワードの受賞作品を発表した。最優秀賞には井下恭介・増谷誠志郎(デザイナー/SANAGI design studio)の「オンデマンド印刷の新しいカタチ−視覚と触覚で楽しむプロダクト」が選ばれた。各テーマ賞のデザイン提案については、テーマ企業とデザイナーの間で提案の事業化・製品化に向けた検討が始まっているという。

2021.02.15

  • 業界動向
「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」大賞は「シブヤフォント」

「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」大賞は「シブヤフォント」

ソーシャルプロダクツ普及推進会は、持続可能な社会の実現につながる優れた「ソーシャルプロダクツ」に光をあて、社会性と商品性の両面を評価する「ソーシャルプロダクツ・アワード2021」の受賞商品・サービスを発表した。年度テーマ「障害者の生きがいや働きがいにつながる商品・サービス」の大賞に選ばれたのは、渋谷区・専門学校桑沢デザイン研究所・株式会社フクフクプラス・渋谷区内の障がい者支援事業所が手掛けた「シブヤフォント」。自由テーマ「生活者が「持続可能な社会」づくりに参加できる商品・サービス」では、GOOD DEAL COMPANYの「TOKYO CORK PROJECT」が大賞に選出された。

2021.02.12

  • SDGs