日本の若手が考える「働きがいのある会社」ランキング、大手企業1位はセールスフォース【GPWI調べ】
マスメディアン編集部 2020.07.07
- 働き方改革
「働きがいのある会社」に関する調査・分析を行うGreat Place to Work Institute Japanは、2020年版 日本における「働きがいのある会社」若手ランキングを、7月7日に発表した。若手ランキングは、2月26日に同社が発表した「働きがいのある会社」ランキングでベストカンパニーに選ばれた155社の中から、特に34歳以下の若手従業員にとって働きがいがあると評価された企業を、大中小各部門より上位5社選出したもの。日本での若手ランキングの発表は今年が初めてとなる。
2020年版ランキングには総計499社の企業がエントリーし、過去最高の参加企業数となった。「働きがいのある会社」ランキングの参加企業は年々増加しており、従業員の「働きがい」を高めることで事業活動を活発化させようという動きが広がっている。
日本社会では少子高齢化社会における優秀人材の獲得と定着が多くの企業の課題となっており、さらに新型コロナウイルス感染症の影響で、仕事に対する若手の価値観の変化はますます加速すると考えられる。GPTWジャパンはそのような状況下で若手の「働きがい」に着目し、積極的に施策を打っている企業にスポットを当て、発信することの価値をこの若手ランキングに込めているという。
大規模部門(1,000人以上)
中規模部門(100-999人)
小規模部門(25-99人)
「働きがいのある会社」ランキングは、「働きがいのある会社」調査に参加した企業の中から調査のスコアが一定水準に達した企業を「ベストカンパニー」として認定するもの。日本では従業員数により、大規模部門(1,000人以上)、中規模部門(100-999人)、小規模部門(25-99人)の3カテゴリーに分けて発表している。「働きがいのある会社」若手ランキングは、上記ベストカンパニーの中から特に若手(34歳以下)の働きがいに優れた企業を選出したもの。評価観点は、1)「若手の従業員アンケートの結果」、2)「若手従業員が活躍するための企業施策・プログラム」、3)「若手従業員比率などの基本会社データ」の3点。
2020年版ランキングには総計499社の企業がエントリーし、過去最高の参加企業数となった。「働きがいのある会社」ランキングの参加企業は年々増加しており、従業員の「働きがい」を高めることで事業活動を活発化させようという動きが広がっている。
日本社会では少子高齢化社会における優秀人材の獲得と定着が多くの企業の課題となっており、さらに新型コロナウイルス感染症の影響で、仕事に対する若手の価値観の変化はますます加速すると考えられる。GPTWジャパンはそのような状況下で若手の「働きがい」に着目し、積極的に施策を打っている企業にスポットを当て、発信することの価値をこの若手ランキングに込めているという。
大規模部門(1,000人以上)
- 1位 セールスフォース・ドットコム (クラウドアプリケーション及びクラウドプラットフォームの提供)
- 2位 ディスコ (精密加工装置の製造・販売)
- 3位 アメリカン・エキスプレス (クレジット・カード等の金融事業、旅行関連事業)
- 4位 テイクアンドギヴ・ニーズ (ウエディング事業・ホテル事業・コンサルティング事業・その他)
- 5位 レバレジーズグループ (人材関連、M&Aコンサルティング、自社メディア事業など)
中規模部門(100-999人)
- 1位 コンカー (経費精算、出張管理、請求書管理におけるクラウドサービス事業)
- 2位 freee (クラウドサービスによるバックオフィス業務の自動化)
- 3位 サイボウズ (グループウェアの開発、販売、運用)
- 4位 and factory (SmartphoneApp、IoT事業)
- 5位 CKサンエツ (黄銅製品、配管機器の製造・販売、溶融亜鉛めっきの加工・販売)
小規模部門(25-99人)
- 1位 ENERGIZE (働くことが最高!というチームを創るコンサルティングサービス)
- 2位 現場サポート (建設業向けクラウドサービスの企画・開発・販売・サポート)
- 3位 フラッグシップオーケストラ (1本2万円から制作可能な格安大量動画制作サービス)
- 4位 スタメン (会社や組織を活性化させるIT×コンサルティングサービス)
- 5位 アンジェラックス (エステティックサロン・スパ運営)
「働きがいのある会社」ランキングは、「働きがいのある会社」調査に参加した企業の中から調査のスコアが一定水準に達した企業を「ベストカンパニー」として認定するもの。日本では従業員数により、大規模部門(1,000人以上)、中規模部門(100-999人)、小規模部門(25-99人)の3カテゴリーに分けて発表している。「働きがいのある会社」若手ランキングは、上記ベストカンパニーの中から特に若手(34歳以下)の働きがいに優れた企業を選出したもの。評価観点は、1)「若手の従業員アンケートの結果」、2)「若手従業員が活躍するための企業施策・プログラム」、3)「若手従業員比率などの基本会社データ」の3点。