【Mレポvol.1】マスメディアンからマガジン・レポート 『マーケティング・クリエイティブ力が会社を強くする。』 ※お申し込み受付を終了しました。
2019.09.01
- Mレポ
- インハウス

マーケティング・クリエイティブ力が会社を強くする。
マーケティングやクリエイティブの専門部署を立ち上げたい、または機能を強化したいという相談を事業会社の経営層からいただくケースが近年増えています。ソーシャルメディアの普及、次々と生み出されるツールやサービス……。デジタルテクノロジーの進化に伴い、マーケティングを取り巻く環境は凄まじいスピードと勢いで変化しています。自社の事業や市場環境を熟知し、マーケティングやクリエイティブのスキルを持つスタッフを社内に置くことで、環境変化に迅速に対応しようとしています。マスメディアンは、マーケティング・コミュニケーションやクリエイティブ領域に特化した人材サービスを2001年から展開しています。当初は広告会社や制作会社からお声がけいただくことが大半でしたが、近年は事業会社からの要望が増えています。「マーケティング・クリエイティブ機能のインハウス化」の動きは今後も広がりそうです。
Mレポは、そんな企業さまに有益な情報を提供する目的で創刊しました。創刊号の「マーケティングの組織」は、インハウス化の取り組みをいち早く進めている企業を取材し、組織体制やその目的、課題と取り組み、運営について事例をまとめました。「タイトル」「リード」「ポイント」「組織図」の4つのポイントを読むだけで、概要が把握できるように構成しています。

マーケティングの組織~マーケティングに関わる組織を図解~
■ドミノ・ピザ ジャパン執行役員 CMO トッド・ライリーさん
「脱・外注化=効率化。インハウス化こそ、新しいキーになる。」
■土屋鞄製造所
デジタル戦略・制作本部 本部長 河野貴伸さん
「事業部門にクリエイティブを置かない。あえて、戦略部門に置く。」
■伊勢半
開発本部 本部長 池戸和子さん
「商品は我が子と同じ。商品企画からデザインまで一人で担当。」
■B A K E
ブランド戦略本部 部長 黄珊珊さん
「インハウス化が、ブランド愛を生む唯一の方法だ。」
■長谷川工業
マーケティング本部 広報・広告宣伝課 課長 住田勝さん
「広報・宣伝業務を活性化させる元PRパーソンの取り組み。」
■アニコム損害保険
経営企画部 部長 小川篤志さん
「ジョブローテーションは、化学反応を生む。」
■B E T S U D A I I n c . T O K Y O
CEO 林哲平さん
「オウンドメディアの編集者にマルチプレイが得意な広告会社出身者を起用。」
■カッパ・クリエイト
マーケティング部 部長 牛尾好智さん
「ブランドも組織もスクラップ・アンド・ビルド。」
■amadana
CEO 代表取締役社長 熊本浩志さん
「イノベーションを起こすために組織や仕組みを壊す。」
※2019年5月に取材した内容を掲載しています。